忍者ブログ
管理人の日記、毎日のことやニュース、映画にドラマ、なんでもつらつら不定期更新。でもほとんどドラマの感想。
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと時間がたってしまいましたが最終回の感想。

とにかく驚きました。
日本という国の扱いや、国民に対する差別、アジアへの侮蔑がここまでこの時間帯で描かれた事にまず驚き。
現代の価値観に迎合してそのへんをうやむやーに奇麗ごとに終らせなかった脚本にまず賞賛をおくりたい。
佐藤さんの演技はさすがに中年以降になると無理があり、どうにか低い声を出そうとする発声が聞き取りづらいものもありました。
でもそれぞれの役がバッチリ嵌ってしましたし、こういう破天荒なキャラでなければ
アジアに対する偏見があったあの時代の中で、寡に外国に渡り成功する事はできなかったかもしれません。
この主人公がやっている事は、日本人らしいコツコツと努力するとかそういった細かいことはあるんですが
なにより「自分の意見をはっきり言う」という事を始終していたのではないでしょうか。
空気をよんだり、言いたい事を飲み込んだり。そういった事が日本の美徳ではあるけど
自分の主張と、これはおかしいと思う事はハッキリ主張しなければ相手に伝わるわけがないのです。
それを出来る主人公だったからこそ成功したのではないかと思いました。

鴨の真似をして笑わせる彼らを、見ながらあざ笑うGHQの姿は
当時の外国がどのように日本を見ていたかがよく現れた比喩の場面でした。
つまり、あざ笑う行為そのものを止める者がいないという事こそが、アジアは差別されて当たり前という価値観の現れ。
しかし国ではなく人個人として見ると、GHQの中には、あざ笑う者もいましたが、なんでこんな事を…と困惑したり悲しそうな顔をしたりしているGHQもちゃんといた。ひとくくりではなく、それぞれだったのです。
そしてあざ笑う当の本人のアメリカ人はというと、実は「天皇のためなら何でもする国民性なんじゃないか」という事を恐れているからこそだったのです。
そういう見方だったのです。だって特攻隊とか見てたらそう映りますよね。

けれど日本にとっての皇室というものがどういうものかというのを、生まれた時からそこにあり、特に考えもせず親しみを持ち、なくなったら悲しいなと思う。
そういうものだと「味噌」のようなものだと比喩したのがとてもうまいと思いました。

右寄りとか左寄りとか、そういったくだらない事に左右されず、公平に、ありのままに、庶民感覚を大切に脚本をしあげ、そして作り上げた事に驚きました。
とても皇室に敬意を払いながら丁寧に作られた、時代の価値観から逃げなかった物語だと思いました。
主人公の「料理人」という職業の社会的対場など
彼の目線から見た時代の変化も感じられましたし、こういう見応えのあるドラマをまた見てみたいものです。
でもそうそう題材が転がってる訳でもないしなあ。
この天皇の料理番という題材は、ちょっと真似できないものがあります。
マンガになりますが桃森ミヨシ先生の「皇子かプリンス」というマンガも、架空の名前ではあるけど現代の皇室がどういうものなのかというのを
敬意を払いつつ非常に中立な立場と庶民的観点から描いたいいマンガでした。
ですが少女漫画というカテゴリでやるには限界があったのか、3巻で終ってしまい最後は畳み掛けるようなものだったのが残念なのですが、
皇室に対する存在感というのは、このドラマと通じるものがあったと思います。
近くであり遠くであり、皇室そのものは政治的な力を全くもたない。でも国と国の平和の為の潤滑油として大きな役割を果たしてくれている。
海外のサイトやインスタグラムでは「皇子かプリンス」が時々紹介されており、外国の人は「日本の皇室の公平な価値観がよくわかる、敬意をもって描かれた良作」と評価されているのを見かけます。
このドラマも海外の人が見るでしょうが、どのような評価になるのかちょっと楽しみだったりします。
PR
先々週と先週、すっっごい忙しかった〜〜〜
出張も多かったし、旦那と会う時間すらあんまりままならない位だった(汗
そんなわけでこのブログやら、他のブログもちょっと停滞気味だったりします。
仕事で文字を書いているからこそ息抜きの気を抜いた文字書きはストレス解消にもなるんですけどねーその時間すらあんまり取れなかったわ。
ドラマもなんとか空いた時間に録画を見終わりました。

天皇の料理番だけまだ終ってませんが、とりあえずちらほらと夏ドラマ始まっているので、合わせての今のところの感想を…。

4月クールまとめ(現在)
★★★★★ 天皇の料理番>>>>>>>アルジャーノンに花束を
★★★★  マザーゲーム>美女と男子
★★★   心がポキッとね>ようこそ、わが家へ>アイムホーム>まれ>Dr.倫太郎
★★    ドS刑事>かぶき者 慶次
★     

7月クール(現在)
★★★★★ 探偵の探偵>情熱のシーラ
★★★★  リスクの神様>花咲舞が黙ってない
★★★   デスノート>美女と男子>ホテルコンシェルジュ>HEAT>まれ
★★    37.5℃の涙
★     ラーメン大好き小泉さん

こんな感じです。

あんまり期待してなかった探偵の探偵が意外と面白くて!北川景子さんのアクションもかっこいいし。
彼女はちょっとドジっことか、おちゃめかわいいとか、そういう少女マンガや月9の主人公タイプをやるより
クールで冷たいこういった役や、お嬢様の高飛車な役の方が絶対合いますね!
話も最初は退屈そうかな?と思ったんですが見続けているうちに引き込まれ、ストーリーもさくさく進むし、主人公がけっこう有能なので見ていて気持ちいいです。


リスクの神様はちょっと固過ぎるかな。でも今の時代の企業を浮き彫りにしていて
トヨタやホンダの事を考えながら見ていると面白かった。
ただ、とっつきにくい題材ではあると思う。
1話でわりとまとまっていたのですが、ここからどんなリスクがあるのだろう。


花咲舞はもう水戸黄門ですね。軽くあっさり見て、問題解決も水戸黄門的にやって、上司と主人公がいちゃいちゃ(してないけど実質してるようなもん)を見て
それなりに楽しかった、でいいドラマ。
この二人はまったく恋愛感情に結びついてないというか、自覚してないというか
でもアメリカ帰りのエリートが新キャラとして登場するらしいので、これでどんな変化がおこるかですね。
もう、どこまでもベタだわw


デスノートは今のところ3しかつけようがない。
1話でかなり話が進んだし、何よりキャラや設定が違い過ぎなのに話の筋は同じという荒技に出てるので。
原作を知らずに見たら面白いと思うんですよ。だって話自体は同じなんだもん。
人間がノートをひろって、だんだん悪の正義に目覚めて行って…っていう。
でも原作のキャラに思い入れがあったら、これは到底受け入れられないだろうなあ、とも思う。
原作のキラも最初は普通にイケメンの出来るいい子だったんですけど、だんだん悪に染まって行った。
ここは同じだろうと思うんですが、この弱っちいちょっと頭もたりない主人公がどのように変化していくのか、それがキモですね。逆に賢くなっていくのかな?
リュークもりんごじゃなくて栄養ゼリーみたいなの食べてるし。あの林檎はいろんな意味も含まれていたような気がするんですけどね。
原作のままやったら、たぶん主人公はかなり中二病になってしまう。これが共感されるかされないかっていったら実写のドラマの今の時代では厳しいかもしれない。
かといってじゃあ共感を得やすいように、スタート地点では普通の子にしておく、しかもアイドルオタっていう改変はどうなのかな…。
2話からも見てみないとなんとも言いようが無い。
でもストーリー自体は同じだから、面白くないわけじゃないんです。面白いんです。
これが微妙なところ。
一部を残していろいろとドラマが終って行きます。
終った物は最終回までの総括として、そうでないものは今の時点で面白い順にならべると

★★★★★ 天皇の料理番>>>>>>>アルジャーノンに花束を
★★★★  マザーゲーム>美女と男子
★★★   心がポキッとね>ようこそ、わが家へ>まれ>アイムホーム>Dr.倫太郎
★★    ドS刑事>かぶき者 慶次
★     
最初から見ていない…猫侍 SEASON2、スケープゴート、プラチナエイジ
見るのをやめた…医師たちの恋愛事情、戦う!書店ガール、三匹のおっさん2、ワイルド・ヒーローズ、64(ロクヨン)、ヤメゴク、天使と悪魔、恋愛時代

といった感じです。

天皇の料理番はもう、おにいやんと佐藤健さんの演技が素晴らしすぎて!!!!!
死に行くおにいやんの、さいごの力つきる瞬間の演技のリアルさ。
佐藤健さんのおにいやんを思って「誇ってもらえますか」と涙を流すシーン
黒木華さんのラストの、しっとりした包み込むような愛情
どれもが泣かせた。どの登場人物も素敵だった。
ザリガニを逃がしてしまったと辞表を提出した人の「まごころ」を汲む気持ちとか
ザリガニを使おうと思いつくにいたるフランソワーズとの思い出とか
すべての事が今までの伏線の回収となって、気持ちいいくらいにまとめられていました。
コレ本当に脚本がうまい。
森下さんは今までの作品もそうなんだけど、原作があるものを脚本にする力がずば抜けています。何が心を動かすか、何が自然に見えるか、何が人の涙をさそうか
原作の中の大事な部分を見いだしてそこを強化するように分かって書いているとしか思えない。
ごちそうさんは原作がない分、ちょっと間延びしたり無駄なエピソードもあったりしたけど、お姑さんとのエピソードは丁寧で心の変化が実にじっくり書かれていて
役者の演技の賜物もあって、素晴らしいシーンがいくつもありました。
これはまだあと2話あるんですよね、もっと長く見たかった。それこそ大河で見たかった。
黒木さんが旦那とうまくいかなくて逃げ出したかと思いきや、前の奥さんの気持ちを慮って家をわざと乱暴に出たなんて…どこまでいっても人の為に尽くす人で泣ける。
幸せになってもらいたい。


アルジャーノンは最終回がつめこみすぎで、理解しにくい展開だったのが残念です。
それに何より山下さんの演技が、頭がよくなってからの方が魅力がないという…
ピュアな最初の頃はすごくかわいらしかったんですが、イケメンなのに逆にスカしたイケメンの役の方が合ってない気がします。
でも友達も魅力的だったし、現代のファンタジーとして良く出来ていた。


マザーゲームもそれぞれママ達が美しくて凛としていて、それぞれに正義があってよかったです。
主人公のおかげでみんなが良くなっていく〜〜みたいなドラマはあまり好きじゃないんですが
これは主人公より周囲のママ達の方がかっこよかったりする回もあって、バランスがとれていた。
やっぱり女優力だなあ。女優陣が全員よかったです。やっぱり美しい凛とした女性はいいね!


他のドラマについてはまたのちほど。
朝ドラのまれがなんていうかも〜〜〜モヤモヤする。
ゲゲゲの女房、カーネーション、ごちそうさん、あまちゃんと素晴らしかった朝ドラが続いていたのですが
ここ最近の朝ドラはなんだかいただけない。
花子とアンはあまりにも「赤毛のアン」のエピソードをまんまもってきて、それを改悪するという最悪な事を何度もやっていたし、ロミオとジュリエット劇中劇の解釈もなんだかな〜〜でした。
マッサンは最後の方こそ良かったものの、途中までは主役であるはずのマッサンが魅力的に作れていなかった。主役はエリーかもしれないけど。
そして今やっている「まれ」

これ、幼なじみとの泥沼三角形とか、無理矢理キスとか、兄と妹の禁断の恋とか
とにかく少女漫画のセオリー的な要素をこれでもかってほどぶっこんでます。
しかし、そのどれもがあまりにも表面的。

とにかく思うのは、横浜の男と妹にしても、まれと能登の男にしても、まれと横浜の男にしても、一子と能登の男にしても、幼なじみの弟カップルにしても、シェフと奥さんにしても、まれの両親にしても
どのカップルをとっても「プロセス」がない。過程がない。気持ちの変化をまったく作れていない。好きになっていく気持ちがそこにない。
いきなり「実はこうでした!」「実は好きになってました!」「実はつきあってました!」「実は結婚します!」「実は別れました!」
全部これなんですよ。
突然変わっている状況を見せて、何の伏線もなくすべて事後承諾なので本当に「は?」となってしまう。
なんでこんな作り方なんだろう?能登の男と一子にしたっていつの間にかメロメロ描写でこれまた置いてけぼりだし。横浜の男もそうです。
シェフの突然の奥さんへの告白ですらそうなんだもの。

キスや友達関係にしても「実はこだわってました」「実は悩んでました」ここでもまた事後承諾。だったらそういう気持ちを書けよ…見せろよ…と思う訳です。
だからすべての事が上っ面で薄っぺら〜〜く見えてしまう。

そして主人公のまれ。このドジっ子やかましいおせっかいは朝ドラの定番なんでしょうか?そんな事ないと最近の朝ドラを見てて思ってたけど、このタイプ
純と愛の純を思い出させます。
独りよがりで、やかましくて、ひとの話の途中でいっつも言葉をわりこんできて勝手に納得して勝手に空回りする。
このドラマの中で何度、周囲の人に「いや、あのね、だから、聞いてあの」と言わせただろう。
誰一人として人の話を最後まできかない。
ここが本当に一番イライラします。まれだけじゃなくて、能登のキャラ達とか、全員そうなんですよね。
純と愛は本当に見ていてストレスで、見るのをやめた時期もあったりしましたが、まれはそこまではいかないのは、とりあえず仕事面で成功してる部分もあるからですが
気持ちの描写が乱雑っていう意味では同じです。
同じように、やかましくて猪突猛進で人の事なんか聞かないっていうキャラだったカーネーションは、むしろその吹っ切れ感が気持ちよかったのになあ。
そして同じように人の意見なんか聞かなかった「あまちゃん」も、主人公にまったく「人の為」っていう意識がないキャラだったせいか、押し付けがましさがなく軽さが面白さにつながってました。

まれの主人公はなにかと「人の為」をおしつけるから、結局は自分の為にしかなってない。そこが純と愛と重なるところです。自己満足なんです。
人の問題に勝手に首つっこんで、周囲に言いふらして分かち合いたいっていう意識もまったく共感できない、むしろ恐怖です。
これ、あと3ヶ月でどうやって収集つけるの?なにもかも「実はこうでした!」方式で乗り切るつもりだろうか。だとしたら乱雑で残念きわまりない。
それぞれドラマも残すところ2〜3話になりました。
今の時点で面白い順にならべると

★★★★★ 天皇の料理番>>>>アルジャーノンに花束を>>マザーゲーム
★★★★  ようこそ、わが家へ>アイムホーム>Dr.倫太郎>心がポキッとね>美女と男子>かぶき者 慶次
★★★   まれ
★★    ドS刑事
★     
最初から見ていない…猫侍 SEASON2、スケープゴート、プラチナエイジ
見るのをやめた…医師たちの恋愛事情、戦う!書店ガール、三匹のおっさん2、ワイルド・ヒーローズ、64(ロクヨン)、ヤメゴク、天使と悪魔、恋愛時代

てな感じになりました。


天皇の料理番はほんっっっとに主人公がダメだな!!!!!
なのに面白い。先が気になる。
この主人公のダメっぷりは才能があるからこそ許されるっていう大前提がありますので、何の才能もなく大きな事をなしとげない人物ならこの性格と移り気っぷりといい加減さは許されません(笑
でも、何かをなしとげる人はどこかぶっとんでいて、性格破綻してるかもというのは現実にはそうでなくても、なんか納得できちゃうんですよ。スティーブジョブスとかさ、すごい人のせいにする癇癪持ちだったという噂でしょ?要するに精神が自由で感情のままに欲求のままに生きてるから、発想力もすごい代わりに子供っぽいっていう。
このドラマは主人公の周囲があたたかくて、お兄ちゃんをはじめ皆が見守ってくれてる安心感があります。だからこそしっかりせえ!と言いたくなるんだけど
お兄ちゃんなんて命けずってるしね。でもその命が尽きるからこそ、弟に人生の重みを押し付けてやる!という奮起のさせかたは良かったな。
しかし兄が激やせしてるんですが大丈夫でしょうか。今はもう30キロ増やして俺物語の撮影に入ってるんだっけ。凄い人だな。


アルジャーノンに花束をはなんだかときめいてしまってました。でも主人公が賢くなってからはイマイチときめきません。
なんであんな俺様になるんだ。「僕のことが好きなくせにそうじゃないフリをしてる」なんてどこのイケメンだよ!いやイケメンなんですけどね。もうすっごい百戦錬磨の男が言うセリフじゃないですか。
頭は良くなっても感情がついてこない設定のはずなのに、不器用さがすでにもうまったくありません。そこが残念です。
しかしこれからまたその知能を失うので、その変化を楽しみにしたい。
友達たちが事情を知らないとはいえちょっとイラつきますね…。あの職場の硬派イケメンも1話は良かったんですが、今ではすっかり主人公の事は放ったらかしでサブキャラ女の子に夢中な人になってしまって、これまたときめきません。


マザーゲームはなんだかんだで面白い。
主人公がお説教をするタイプの物語かなと思ってたら、意外と周囲のセレブママたちにもそれぞれの正義があって、彼女たちに主人公が教えられる事も多くバランスがとれている。
何よりみんな、セレブの上品さとか美しさとか気品を兼ね備えていて、それがちゃんと演技に出てる人ばかりなので、これはキャスティングが神だったな〜と。
とくに壇れいさんがいいです。いや、セレブたちみんないいんだけど。目の保養になります。
美しい人たちをたくさん見れるだけでもう価値がある。
庶民のお友達はこれで一応解決したのだろうか?今までひっぱってきたわりにはちょっとあっっさり解決し過ぎじゃない?と思うけど…
今までママ達の派閥の物語って結構あったけど、それらのヒエラルキーはだいだい旦那の稼ぎで決まっていました。が、
この物語は新たに「子供の勉強の出来」とか「子供の運動神経」そして
「子供のコミュ力がいかに高いか」という価値観でママの立ち位置も変わってくるという要素も入ってます。そこがすっごく時代だな〜と。
昔は子供は十把一絡げで、すごく出来のいい子と頭の悪い子の区別で親の立ち位置ってそう変わらない雰囲気はありましたよね。自分が子供の時はそうでした。塾に行く子と行かない子で分けられてはいたけど、ただ帰り時間が違うだけって感じで。
でも今は子供の勉強や運動だけでなく、子供がいかに集団の中で「思いやり」を見せる事ができるかっていう価値観が大きく関わってる。
これな〜ペーパーテストの出来だけで受験の合否が決まる訳じゃないっていう今の時代の試験設定からきてるんだと思うんだよね。
何かといろいろ考えさせられるドラマです。


ようこそ、わが家へは単純に犯人は誰だ!っていう面白さがある。
ここにきてようやく反撃がはじまり?犯人も一人ずつ判明してるので、視聴率もあがっていくだろうな。
しかし一度にいろんな人から恨まれ過ぎじゃないの、この家族…。
お母さんの陶芸教室仲間の人は、いろんなドラマで犯人とか悪女とか愛人とか密告者などの嫌な役ばっかりやってますけど、これがすごくうまい!
名脇役の女優さんです。ショムニの時だけ普通にイケ女でしたが、他の役はほとんどが「一見さえないおとなしい女だけど内心は恨みつらみが凄くて結局は犯罪をおかす」という役ばっかです。
名脇役といえば竹中直人さんもそうですね。今回の役はほんっっとにムカつく役。これがまたうまい。イライラさせる事この上なしです。
お父さんの会社エピソードが一番ムカつくので、これがラストに解決するのかな?


アイムホームはやっぱり過去をたどる話から抜けられてないので、主人公がどう変わって行くかをもっと見たいですね。
でも見れば面白くないわけでもないし…
なにげに前の家族の元嫁と娘がうっとおしいと思ってしまう冷たい私。


Dr.倫太郎は軸であるはずの蒼井優さんとの恋愛に興味がもてない。倫太郎がどっちの性格を愛しているのかもよくわからないし、そもそも好きなのかどうかもはっきりしないし
娘と親の共依存もひどすぎて見ていて気持ちのいいものではない。
そもそもキャスティングや、患者とのやりとり、解決のしかた、ストーリーの流れなどがまず理屈から作ってる気がするんですよ。
この人にはこの人を対になるようにあてがう。そして精神疾患によくある流れとして、良くなったとみせかけて何でもない事がきっかけにまた悪くなるというのを組み込むために、唐突だけどこの人に動いてもらう。自閉症の子供がずっと言いたいことを一つずつセンテンスくぎって伝えようとする様を、何十分にもわたって放送する。それこそが自閉症の人と向き合うという事なんだ、という理屈。
みたいなね…あの文字盤の言葉はね、普通にじっくり付き合って見てないと何を言ったんだかわからないと思うんですよ。
精神科医が恋をするという事に逐一触れているにも関わらず、それは会話の上だけで、実際のエピソードとしては恋心が見えてこない。まったく関係なく1話完結で患者さんを救っていく話です、というのと平行して進んでいるため
すごーく散漫になってる印象をうけます。ポイントが絞れてないっていうか。
いろいろつめこみすぎっていうか。病院の派閥問題もあるしね。
恋愛、医療、権力争い、友情、いろいろ詰め込み過ぎてどれも薄味っていう感じです。




忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
バーコード