忍者ブログ
管理人の日記、毎日のことやニュース、映画にドラマ、なんでもつらつら不定期更新。でもほとんどドラマの感想。
[145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月からまたドラマが始まりました。
まだ数本しか見ていないですが、とりあえず録画はすべて出来ていますので1話のみ見たところ
個人的に面白い順にならべると…

最高の離婚=カラマーゾフの兄弟=八重の桜>>>>>>>信長のシェフ>いつか陽のあたる場所で>純と愛>書店員ミチルの身の上話>>サキ>>ミエリーノ柏木


といったところです。
ミエリーノ柏木はもう見ないかな、1話の途中でやめちゃったし…。
まほろ駅前番外地、お助け屋☆陣八はまだ見ていません。

まったく期待していなかった最高の離婚が、意外につかみが良くて最後まで面白く引き込まれてしまいました。キャラクターがおもしろい!!てかみんな俳優さんが上手い人ばかり。とくに主演の二人がいいですね。どっちもどっち、みたいなダメな感じの正反対の二人だけど、どこか憎めず、ぐちぐち文句を言うその様も笑ってしまう。震災を扱った話でしたが、なんとなく「がんばろう日本」みたいな姿勢じゃないところからのアプローチで、妙に共感してしまいました。リアルだと思う。続きが本当に楽しみ。1話の中で生活感も感じられ、さらにどんでん返しもあり。大人が楽しめるちょっと毒の効いたドラマだと思います。

カラマーゾフの兄弟はもう、市原隼人さんがかっこええ〜〜〜それぞれ兄弟みんな美形で、役にハマってるんだけど、何といってもやはり、リリーフランキーの悪さときたら…!なんつーかね、ほんとに「怖い」って役をやらせたら、この人の右にでる人はいないと思う。こわいよ〜〜〜最後に兄弟に対してキレるシーン、よくあんなうまくグラスに当てられるなあ。長回しのすごいシーンでした。

八重の桜も前回感想を書いた通り、すごくよかった。
最高の離婚、カラマーゾフ、八重の桜はどれもまったく違うタイプのドラマですが、いまのところ同じくらい面白い。次回がすっごく楽しみです。

信長のシェフは正直、志田未来さん以外ほとんど大根ばかり。学芸会のよう…、しかしストーリーじたいは面白かった!基本的にタイムスリップものはチートになるから面白いんだけど、上手い具合に料理が戦国時代の政治にからんでくるのが面白いです。

いつか陽のあたる場所で、書店員ミチルの身の上話はどっちもNHK,どっちも暗い。なんか淡々と話が進んでどこが山場っていうのが無い。そういえば八重の桜もそうだった。NHKは山場を1話の中に必ず入れるって作り方をしないのかな。だからちょっと退屈になったりするけど、妙に先が気になるドラマでした。とくにミチルなんて主人公に好感ももてないし、どこがいいっていうのが全く無いんだけど、とりあえずこの身勝手さがどう転がって行くのかが気になる。

サキは期待していた分だけがっかりが大きいかな、とにかく退屈だった。テンポが悪いし、真実を隠し思わせぶりに分からないまま進む部分が多くて、途中でどうでもよくなってしまう。ただ喫茶店で弁護士をその気にさせる誘導はちょっと「おっきたか!」と思った。でもそこしか記憶に残らない。なんか全体的に気持ちが乗ってこなくて、だらーっとしてる感じ。でも続きは見ます。
PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード