忍者ブログ
管理人の日記、毎日のことやニュース、映画にドラマ、なんでもつらつら不定期更新。でもほとんどドラマの感想。
[307] [306] [303] [305] [304] [302] [301] [300] [299] [298] [297]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋、始まりました。
とりあえず1話から2話分みた中で個人的面白い順。

★★★★★ 地味にスゴイ!=ドクターX=逃げるは恥だが役に立つ>レディ・ダ・ヴィンチの診断
★★★★  Chef
★★★   黒い十人の女
★★    レンタル救世主>THE LAST COP>キャリア
★     とげ


今のところはこんな感じ。

まず地味にスゴイ!は校閲という仕事をテーマとした原作小説ありのドラマです。
重版出来でも校閲の人が出てきましたし、家売るオンナにも出てきました。どちらもすごーく暗い真面目か、アニメオタク。
その描き方こそステレオタイプじゃないかなと思うんですよ。
校閲ってそんな人ばっかりじゃないはずで。
でもこの地味にスゴイの主人公はファッション誌にいきたかっただけあって、口はたつわおしゃれが好きだわ女子力高いわ派手だわで、今までのイメージを覆すようなキャラです。
でも仕事をしているうちに校閲の仕事を楽しむようになってるんですよね。
なかなか気持ちのいいキャラです。
口では文句言いながら、ものすごく真剣に仕事にかかわってる。
逆にファッション誌にいる本田翼さんのキャラの方が、腰掛けっていうか適当にやってる感じがしますね。
主人公は敬語も使わないし、大声出すし、空気よまないし、嫌われそうなうるさいタイプなんですが、まっすぐだし、素直に謝る事ができるし、最初はいがみ合っていた職場の人ともすぐに分かり合って行く。
尊敬しあっていく。いい関係を気付ける。根が素直というのが伝わってくる。
東京ガールズコレクションのような派手な服もくるくる変わって目が楽しいし、エンタメという事を大事に作ってる感じ。
校閲としてありえないとか、いきなり部署配属ありえないとか、そんな事はどうでもいい気がする。分かった上でフィクションを楽しむ感じ。
作家先生とのやりとりとかご都合展開ではあるし、2話目のラストで謝るシーンはいきなりお前しゃしゃり出過ぎだろうと思うけど、それをいかした挨拶をブロガーの人がしてくれて
ストーリーとしてうまく繋いだなって感じました。
まあ主人公ありきのドラマですけどね、ドクターXと同じカテゴリであえて見ればいいんじゃないかと。
まあ校閲の仕事というより、それは編集がやることなのでは…って感じがすごくしますけどドラマとしては面白くなってます。
ライトノベルのような(たぶん西尾維新がモデルなのでは。乙一かもしれない)作家と、ファッション誌にモデルとして起用された男の子が同一人物で
これからどう関係が変わって行くか楽しみです。


ドクターXはもう様式美。
これもエンタメという事を念頭において振り切って作ってる感じ。面白いです。
先がよめるし悪人はテンプレの悪人なんだけど、それでも岸部一徳さんと米倉さんのコンビが面白い。
ただなれ合っているのではなく、時には化かし合い、時には手のひらで転がし、時には助ける。
そんな関係性がいいですね。


レディ・ダ・ヴィンチの診断は絶対アメドラのDr.ハウスを真似て作ってますね!
Dr.ハウスは凄く好きなドラマで、全巻見ました。
主人公は一癖も二癖もあるし、性格悪いし、人と話すの嫌いだし、偏屈だし、おまけにジャンキーというね。いかにもアメドラらしいぶっ飛んだ主人公。
だけど天才的に病理学に長けているんです。
病気の原因は何なのかつきとめ、患者を治すためなら、患者の家に侵入して刑事まがいの捜査までやってしまう。
そして凡人が思いもしないような原因をつきとめていくわけです。
周囲の医者達もハウスの性格については全く認めておらずいがみあったり反発したり。でもその天才的な病理学のカンに対してはもう、最大限の敬意を払っている。
だからみんながハウスについていく、というアメリカのビジネス社会らしい構図になっています。情よりも、プロの仕事。
ものすごく1話の内容が濃く、専門性の高い素晴らしいドラマなんですよね。シーズン4くらいからジャンキーになっていってしまって天才性が鈍くなりますが…
この設定をまんま日本でやって、主人公を女の人にして、日本のドラマらしくマイルドに偏屈さを減らし、性格も一癖残しつつかなりいい人に仕上げた感じがこのドラマ、レディダビンチ。
要するにアメドラ本家に比べたらかなーーり薄くなってしまっています。
でも面白かった。
余計な事を空気よまずに言ってるようでいて、すべて患者から聞き出すための必要な事だったり
かなり頭がいい演出がされている。
そしてジャンキー成分は、主人公に見えている子供の姿、たぶんこれ幻影じゃないのかなって思います。主人公が抱える闇に関係ありそうです。

日本のドラマはどうしても叩かれる事を恐れてか、「いい子ちゃん」にしてしまうところがあるんですよね。
だからアメドラほど極端なキャラを作ろうとしない。作れない。それが足かせになっている気がします。
映画や舞台ならあるんだけどね。
とはいえ専門性においてもちょっと負けてる。あっちはもう何人もブレーンがついてるからなあ。医療ドラマでも最先端を感じさせるんですよね。
テレビドラマはお年寄りの方の方が見る人数が多いし、どうしても保守的になってしまうのかもしれません。


黒い十人の女はバカリズムさん脚本。
でもほとんどコントだったw
内容は映画をもとにしているらしいですが、見た事はありません。でもかなり雰囲気違うでしょうね。
同じ場所でずっとしゃべり合っているような、舞台コント的なものが続くので、先があまり気にならないといえばならない…。
それぞれの黒い女たちはみんな性格破綻者といってもいいかも。不倫ありきだしね。
その彼女達のやりとりを面白おかしく見るわけだけど、前の選タクシーの方が好きだったな。
(タイムリープものは面白くならないわけがないんだけど。)
途中で出てくるラインのやりとりを映像に乗せていく演出は面白かったです。
けどこういうのもうネットの「おもしろライン」なんかで見慣れているから斬新さはなかったりする。


レンタル救世主はイマイチだったなあ。
本題に入るのが遅かったり、主人公のやれる事は何かっていうのが分かるのが遅かったり
とにかくテンポが悪いと感じました。


そして、とげ。
もう見ていてストレスがたまりまくり。なんでこんなにモンスター市民の奴隷みたいな事ばっかり見させられてるんだ〜〜!
主人公が毒舌家だったり、かなり頭がよくてうまいこと切り返したり、問題をさくさくっとずる賢く解決したりする公務員、だったら面白かったはず。
でもこの主人公、ただお人好しのいい人なだけで、言われっぱなし、たらい回されっぱなし。
それをいったい何時間見せるつもりだ!!(そんなに時間はないはずだけど)
もう次から見る気力がわかない…
上司も上司だし、物語がいつまでたっても始まらない感じがしてしまいました。









PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
バーコード